4月の上旬から 中旬。。 ちょうど春のいい季節 わたしは かなりのしぶとい風邪と戦っていた しかも その風邪は 夕方に 喉に激痛が来たとおもったら 夜には すぐに 高熱がでて 次の日には 熱は下がったものの 頭痛、めまい、鼻水、耳鳴り、胃痛 体の全体が まるで 風邪の総合博物館になったみたい! (入場料 もらいたかった) 治るまでに2週間以上。。 その しぶとさが どのくらいか たぶん 分かって頂けるはず。。 こんな感じで 具合が悪くて 毎日 起きたり布団で過ごしたりを 繰り返していたのだけど その間に 今年の桜の花は ふわっ と 満開の時を迎えてしまった と 思いきや、もう次の日には 台風のような風と 雨が降ってしまって 本当にあっという間に散ってしまった どうして桜はこんなに短いの? せっかくのお花見日和だったのに しかたないので この何ともいえない 残念な気持ちは 布団の中に しまいこんで 温めなおすことにした 。。。。。 春は 四季がくる国では 一年に一度ずつ訪れてくるもので すごく当然のことだと思っていたけど 最近は 「あと 何回 春を体験できるのかな」 「桜をあと何回 見られるのかな」 なんて 思うようになった (やはり 歳のせいというものなのでしょうか) もちろん それは 春だけのことじゃなくて 色々な 周りで起こること全てに言えること だけど 100歳まで生きるとして 今の自分の年齢を引いてみると 結構 その数字に 驚く あれ…少ない… と なる だから 色々な当然のことも 大事に思いながら 過ごせたらいいなと思う きっと 来年は 桜の花が 今年よりもっと 待ち遠しいはず 新しい 「楽しみ」を ひとつ追加できたから よかった 。。。 今では すっかり体調も良くなって また 外にでることも 増えてきた 周りを見渡すと かわいい花や 新しい緑が たくさん わたしが 新芽を 覗きこむと 新芽は「こんにちは 蕾から 生まれました」 と言うので「ふむふむ」と 観察して 「よしよし」と 撫でた 元気をもらったのは たぶん わたしのほうだね 近頃 川柳にハマっています。なので 一句 笑 コメント スキ 共有
コメント
コメントを投稿